モンズNFTに関する
二次創作のガイドライン
株式会社HashLink(以下、「当社」といいます)は、提供するTokyoMongzHills NFT(以下、「モンズNFT」といいます)を多くの方々に楽しんでいただけるよう、モンズNFTに関する二次創作のガイドライン(以下、「本ガイドライン」といいます)を制定いたしました。本ガイドラインは、当社が個別のプロジェクトで定める利用規約やガイドライン、その他ルール等(以下、総称して「規約等」といいます)と重畳的に適用され、規約等の一部を構成します。
二次創作
モンズNFTの保有者(以下、「モンズNFTホルダー」といいます)は、モンズNFTを保有している期間、自身の保有するモンズNFTに限り、これを利用して自由に二次創作物を制作することができます。
モンズNFTの加工
モンズNFTホルダーは二次創作物の制作にあたって、保有するモンズNFTに対してリサイズやトリミングなどの簡易な加工のみを行うことができます。
保有するモンズNFTの唯一性を損なうトリミングや編集、色補正(他のモンズNFTのパーツを加える、背景を差し替える、違う色に変更する)など、過度な加工はできません。
ロゴや商標の利用
非営利目的の場合に限り、モンズNFTホルダーは公開された『TokyoMongzHillsClub』のロゴを二次創作物に利用することができます。
営利目的で『TokyoMongzHillsClub』のロゴや商標を利用する場合については、原則許可制とさせていただいておりますので、TokyoMongzHillsClub@hashlink.jpまでメールにてお問い合わせください。
二次創作物の販売
モンズNFTホルダーは制作した二次創作物を自由に販売することができます。
【禁止事項】
以下のいずれかにあたる二次創作物の制作は禁止とします。
・『Tokyo Mongz Hills Club』のイメージを損なう内容、またはそのおそれのある内容のもの
・『Tokyo Mongz Hills Club』の公式コンテンツであると誤解をまねく内容のもの
・他者の権利を侵害する、または侵害するおそれのある内容のもの
・当社の定める規約等及び本ガイドラインに基づき制作された他者の二次創作物をその創作者に無断で再利用したもの
・特定の思想・信条や宗教的、政治的な内容のもの
・その他過剰な性的表現や暴力的な表現、反社会的な内容、特定の個人、団体、人種などを中傷する内容等、社会通念上著しく不適応だと判断される内容のもの
【その他注意事項】
・モンズNFTの二次創作物を制作した時点で、本ガイドラインに同意いただいたものとします。
・本ガイドラインの内容は予告なく変更することがあります。二次創作にあたっては、常に最新の内容をご確認願います。
・二次創作は自身の責任において行ってください。二次創作の過程や二次創作物において何らかのトラブルや損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いません。
・当社が必要と判断した場合(当社の定める規約等や本ガイドラインの違反等ですが、これに限りません。)、二次創作物の制作や販売等の中止をお願いすることがあります。なお、これにより発生した損害について、当社は一切の責任を負いません。
・本ガイドラインの準拠法は日本法とします。また、本ガイドラインに係る紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
上記ガイドラインをお守り頂いた上で、二次創作活動をお楽しみくださいますようお願いいたします。
© 2022 Hashlink All rights reserved.